行ってきました。
【酒蔵巡り】

やはり西条の観光といえばここですので。
前は観光案内所が、駅を出てすぐの酒蔵通りの入口にあったのですが、今はくぐり門に移転しました。
酒蔵通りの楽しみ方の一つが、井戸巡りです。
お酒は仕込み水が大事だそう。
龍王山の伏流水が井戸水となって湧き出ていて、西条の水はお酒造りに最適なんだとか。
いろいろな酒蔵の仕込み水を飲むことができます。
実際周辺の飲食店の人や、住民の方が水を汲んでおり、人気の所は列を作っています。
行かれるならペットボトルを持っていったら楽しめそうです


そしてくぐり門へ。
ここは、昭和初期にぎわった芝居小屋「朝日座」への入口だったんだそうです。
今は観光案内所に、お洒落なカフェや雑貨などのお土産屋さんがあります。

そして酒蔵巡りの一番の醍醐味が、お酒の試飲です。
たくさんの酒蔵でそこのお酒を無料で飲むことができます。(一部の酒蔵は購入が条件)
ですので、歩いて行くのがベストです

なかでも賀茂鶴さんでは何種類ものお酒が並んでおり、ここは個人的に外せません。

また続きは近いうちに後編で・・・。
ホテルのロビーでオリジナル完全ガイドを用意しておりますので、ご参考に。